そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

たけしの教科書に載らない日本人の謎

仏教と怨霊と天皇〜なぜホトケ様を拝むのか〜
http://www.ntv.co.jp/program/detail/122240369.html

日本人は神様と仏様を同時に拝む、世界でも類をみない民族。なぜこれほど日本に仏様が根付いたのか?そこに深く関わる二大スーパースター・最澄空海は何をしたのか?

昨日ネットしつつリアルタイムで見ながらつぶやいてたんでいいかなと思ったけど、一応メモっとこ。
去年の風土記出雲大社ネタが面白かったんで今年も期待して見てたけど、今年は日本の仏教の成り立ちをひもとく感じで。ところでさっきひるおびでハワイの芸能人ネタやってて、ハワイにも出雲大社金比羅宮・太宰府があると知ってビックリ。ありがちな出張神社かと思ったら、戦時中の日系移民の心の拠り所だったらしい。なるほど。
 
たぶん日本人の日常的に仏教と神道って区別されてないというか、殆どが仏教だから神道っていうのがあまり認識されてなくて、イベントとしてはお正月や神社への参詣とか地元のお祭(神祭)が神道だって、言われなきゃ気がつかないレベルで根付いてるってことなだけなんだよな。てか生まれたときや成長過程でお宮参りだのなんだのするのに、殆どの人は死ぬときは仏教だよなあ(笑)←江戸時代の寺の役割のせいだとわかったよ!
んでそんな多数派の仏教はあとから日本上陸して、土着の神道信仰を押しのけてどうしてこんなに根付いてしまったのかということを改めて問う番組構成。前半は仏教自体の解説で仏像のキャラクター解説やグループ分けで分かりやすく仏教そのものを紹介しといて、後半はなぜそれが日本に根づいたのかという話で最澄空海メインという構成も良かった。年始の番組として定着したからか、結構力入ってるかも?
今回の再現VTRの小島よしおとカンニング竹山もおかしかったし(笑)なんかいろいろギャグのしょーもなさとウンチクのバランスが丁度良かったよ。

というか、仏教が流行ったのは仏像=フィギュアのせいだとか、その時々で便利に仏を作ったってことのグループ分け解説とか、効き目に合わせてユニット組むとか例えが面白かったし分かりやすかったな。意味分かんないけど(笑)←昔の人に突っ込んでも‥‥w
やっぱり「アイコン」って強いよな。拝む対象が「形あるもの」ってのはやっぱり分かりやすいし。
というか日本にこれだけ多種多様な仏像があるのはもともと八百万の神の概念があるからかなあ?そこでもっと人気出すためにユニットですよ!みたいなw
仏教はシステムだったから当時の天皇制確立のために利用したって言ってるけど、システムだからこういうふうにシステマチックに解説してもらうと分かりやすくていいなあ。なんとなくは知ってたけど改めてよくわかりました。
で仏教自体や仏の話は置いといて、宗派の話。
日本に仏教が根付いた理由とか宗派のことって本当に何度聞いてもよくわからんのだけど、この番組見てて、それって単に歴史に疎いからか?と思ったよ。いやオレがな。
でも日本史って仏教との関連ってあんまり言われないけど、この番組の解説だと節目節目で仏教との関わりはものすごく大きくて、それによって時流が左右されてたり、いいように使われてたりしてるよなあ。神道と違って一神教的というか。浄土真宗の「南無阿弥陀仏」とかそれだし。
ウチの実家方面は仏教じゃなく神道だったんで(しかも現代の陰陽道・いざなぎ流ですよw)仏教ってまったく身近じゃなかったんだけど、中学生くらいの時にやたらとその手のことが流行ってて(たぶん映画の「日蓮」のせいじゃないかと…)オレも歎異抄とか大仏建立の本とか読んでたんだけどさ。いや宗教的なことではなくお話としてね。
でも歎異抄とかも悪人正機くらいはちゃんと理解したけど、他力本願ってどうもやっぱり性に合わないんだよなーってことでストイックな禅ですよ!w 大陸から持ってきた新宗教が既存の民衆のための他力本願な仏教に阻まれ、鎌倉へ行ったせいで武士の信仰のメインが禅宗になった‥‥ってのはそういや日本史でもやった気はする。いやたぶん何かにつけ目にしてると思う。鎌倉大仏だって観に行ってるんだしw
てかこの番組ってなんの説明もなく飛ばすけど、最澄空海の話は奈良〜平安時代の話だからその前だよなあ。今これ書いててあれっと思ったw
遣唐使で同時期に大陸に渡った努力家の秀才最澄とカリスマ空海が、同じように勉強してきたのに密教で差がついたとか、格下空海に弟子入りとか面白エピだよなあ(笑)
てか、密教カコイイ!曼荼羅スゲー!って話(笑)やっぱり仏像というフィギュアがあったように、口伝と言いつつ密教曼荼羅っていう分かりやすい関係チャート図があったからインパクトがあったんじゃないかなあ。経典より曼荼羅、文字よりも絵!ってことですか?絵は文章で説明できないもんな。確かに秀才と天才っていう個性は対立するよな。
オレは実家四国だからもともと空海は何やったのかってのが分かりやすくてよく知ってるんだけど、最澄って何した人なのかよくわかんなかったです。天台宗を開いてその後の日本仏教の基になった‥‥って言われてやっとわかりましたがw でも両方共が民衆に定着するような方向に行ったのはやはり時流なのかな。
そこで仏教の拡大を怨霊のせいというこの番組(笑)怨霊好きだなあw
中学生の時に仏教流行って、オレも大仏建立伝とか読んだんで大仏建立の話はそこそこ知ってるけど、この番組的に平城京で怨霊騒ぎがあって遷都したっていってるけど、大仏建立時の水銀中毒で土壌汚染されたからっていう説もあるよな。少なくとも怨霊よりは科学的根拠ありそうだけどどうなのかな?(苦笑)
しかしその怨霊話と空海天皇の測位が絡んでるって、トンデモじゃなかったのか。というよりむしろ当時の政治がトンデモか(笑)
そういや天皇が即位するときに密教の儀式もやってるってのはなんか聞いたことがあるような‥‥神仏習合っていうのね。まあそういう経緯だったのかと。怨霊かー、崇徳天皇スゴイな!
いやなんとなくフワフワした番組ではあるけど、今回もそれなり面白かった。
そういや空海の書いた書の紹介もしてたけど、やたら上手いんで相方とスゴイなあって言ってたんだけど、そういや三筆のひとりじゃないですか(笑)ちゃんと紹介してくださいよ、日テレさんw
たけしが入った高野山はなんだか仏教テーマパークみたいですごいなー。あの色鮮やかな柱絵は昔のままなんだろか?色鮮やかすぎる。日光みたいよ?ちょっと行ってみたいー。