そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

未来少年コナン


f:id:korohiti:20200503195146j:image

-「未来少年コナン」デジタルリマスター版を総合で放送決定!http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=9289

-「未来少年コナンNHK総合で5月3日から放送 延期の「キングダム」代替番組として

https://eiga.com/l/H7ZAt

 

※書いた記事を保存し忘れ(たぶんスマホの方)書き足した分消えちまいました…ガックリ。気を取り直してTwitterでつぶやいたやつに加筆です。

 

相方が見たことないっていうんで(まあオタクじゃないし)、再放送するのは知ってたけどネトフリで観られたんでサクッと全26話、見てしまいました。

最後、大団円で良かった良かった!やっぱり面白いなあー。だいたいは覚えてるけど細かいとこはちょっと忘れ気味だったな。

さすがに再放送視聴を勧める記事でネタバレっぽいこと言うのもどうかと思うので、終盤分の感想は下の方に隠しときますね。

 

コナン、今見るとーってか今このコロナ禍の中で見るとすごい刺さった。(作品に政治家はいないけど主導的立場の奴がアホだとみんな露頭に迷うよなって意味で)←念のため政治批判ではない…と言っとく

インダストリアのありようが、科学文明の残り物を利用してるわりに科学軽視の政治は滅びへの道って話なんだけど、本当にそうだなあと頷くことばかり。生きていくのに科学とても大事。Dr.STONEは正しい。てかあの島に政治なんてあったのかというのはあるけど。

科学的な知識や知見つまり論理的合理的な想像力って大事だよね。安心感は大事だけど情緒より科学。

この作品は子供が子供扱いされてないってのもあるけど、だからといって大人が大人でもないし、モンスリーが言うように今のこの世界は今大人のモンスリーたちのさらに上の世代の大人が作ったんだよね。(でもコナンは人のいない島育ちなのに思った以上に賢いけど)

人間の生き方の理想としてのハイハーバーもならず者がいたりするけど、あれくらいがちょうど人間の身の丈に合ってるっていうのはわからんでもない。40年前だとまだバブル前だし、まだああいう牧歌的な風景がリアリティあった時代だとも言えるけど。

あ、コナンの時代は2008年に最終戦争があって大変動があった、それから20年って設定だけど、相方がリーマンショックってそんなに影響あったんだなあ…って、それ違w

だからむしろ今、この世界的なコロナ禍の中で見る方が世界の破滅ということでは実感的かも。終盤は特にああと思うセリフやシチュエーションも多く、40年近く昔の作品だと思えない示唆性にとんでますよ。どちらにしてもトップが無能だと民は滅ぶよね。

 

それはさておき。

昔はそこまで考えなかったけど、わりとリアル世代なのでちょっとだけ考えてみた。

78年に未来少年コナン→79年カリオストロの城→82年ナウシカ原作&84年アニメ→86年ラピュタ…という濃さ。

宮崎駿監督が当時アニメーターとして脂が乗り切った40歳前後って考えても、改めて宮崎駿…!てなる。だってナウシカからのあの時期って、2年に一本あのクオリティの映画を公開してたんだよ!?ありえん。ちなみにオレが好きなのはラピュタ、トトロ、カリ城&コナンです。もちろんホームズとかはリアルオタク時期だったんで大好き。もののけ姫以降は逆にそんなに好きじゃないんだけどw

魔女宅とか紅の豚は当時20代だったけどやっぱりもっと年取ってからの方がわかるって感じだった。

宮崎アニメとしてコナンからの流れって、テーマはナウシカに、アニメーションの動きとタイミングとネタ的な面白さはカリ城に、ストーリーの構成はカリ城ラピュタへという流れもとてもわかりやすいなあと。だって逆にコナンのあの構成、そのまんまカリ城ラピュタやんってw

もちろんキャラも(笑)

とにかくキングダムの代わりとはいえ今コナンを放送するNHKグッジョブです。

できればキャプテン・フューチャーとかもやってもらいたい。(BSでたまにやってたのは知ってる)あとマルコポーロが本当に見たいんだけど、あっちも状況は知ってるんでその点はNHKバカめ…ってなる。受信料で作ってんだから公共財産ですよ?まったくもー。

 

全体の展開はゆっくりだし静かなんだけど、毎回が見どころたっぷりで早く次の回…!ってなるよ。

あとアニメーションとして単純に目が離せないし楽しい!ちゃんと画面見てることをお勧め。

ネトフリのは昔のそのままの状態なのかな、あんまり画像自体が良くなかったんで、もちろんデジタルリマスター版の再放送は録画必須です!

 

 

以下大したことは書いてないけどネタバレ仕様なのです。

てか記事書くつもりでもなかったんで、終わり間際になってTwitterでちょっとつぶやいたくらいの取り留めのない感想です。

 

大人になってからも1回くらいは見てるはずなのに、ダイス船長もモンスリーも子供相手に思ったよりひどいことしてるしダイス船長のロリっぷりもヤバすぎw あの人たち結構終盤までひどい人たちだったんだな (苦笑)

そして「大津波」の回、オレたちはもう本当の大津波はあんなんじゃないって知ってる…てなった。NHKの再放送の時に津波注意テロップ出るのかなあ。(大津波まで見たところであっと思ってつぶやき始めた)

あと全26話だってのはわかっちゃいるけど、あのギガントがたった2話で沈んでたとは…もっと中盤くらいから出てたと思ってた。逆にいえばそれだけしか出てないのにあんなにも存在感があるなんて。(エヴァにおけるカヲルくんか)
オープニング見てるだけだとあんな巨大だとはわかんないよね。娥を模してるとこもディテールも巨大感もカッコ良すぎる。世界中の海にたくさんのギガントが沈んで眠ってると思うとなんかタマラン。

ただあのダイスとジムシーがいた尾翼?の砲台が下向くのは作りとしておかしいよなw あれは下向いちゃいけないと思う。そりゃ落ちるだろよw

それにしてもあんな無敵の空飛ぶ要塞を生かしきれないレプカの無能さよ。レプカ、司令官に向いてないってよ!(苦笑)

見返してもやっぱりなんでみんなレプカに従ってたのかよくわからんよ。みんな独身?家族とかいないの?てか戦闘員だけで、目的地がハイハーバーだとしてもどうやって繁殖するつもりだったのかしら。先の展望もないよね、レプカ。(そもそも短気だし)

モンスリーくらいやん、女性って。

しかしネタバレなので詳しくは言わないが、モンスリーの「バカね」が思ったより終わり間際の「大津波」以降だったことに驚く(それが意味するものも含めて)もっと早めだと思ってた。あの過去回想がきっかけとはいえ(あそこはとても良かった)なぜレプカを信じていたのか?

しかしあんまり影とかついてない、あの一見簡単そうな宮崎キャラの絵柄のせいもあるけど、モンスリー吉田理保子さんのちょっとしたニュアンスの表現には唸るね。「バカね」活用形wはわりとわかりやすいけどw

ダイス船長もあそこまでラナに固執する理由がまったくわからん。宮崎駿の投影…いやいやw、単純に美人が好きってだけかしら?モンスリーが美人だって気がついてから好意を見せ始めたしなあ。いやどちらにしてもコナンもジムシーもまだ12歳と10歳の子供なのに(ジムシータバコ吸ってるけど)まったく子供扱いしてなくてそれが大変動後のルールかってなる。みんなたくましいよ(笑)