そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

仮面ライダーゼロワン#34 「コレが滅の生きる道」

テレ朝 https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/
東映 https://www.kamen-rider-official.com
脚本:筧昌也 監督:中澤祥次郎
『そうやってやれば良かったんだ…』
 
一にも手刀、二にも手刀。脱いだらスゴいんですな唯阿さんの肩出し女子ファッションステキ!

えーと、結局ヒューマギアだろうがザイアスペックだろうがAIに繋がってるものはみんなハッキングされて暴走すんじゃんよ。これリコールでしょ。ヒューマギアだってリコールなんだからザイアスペックだってそうでしょうよ。1000%社長は何をもって大丈夫とか言ってるのか?
てかこの前から言ってるけど、亡がどういうキャラクターのヒューマギアなのか全然わかってないわけで、それなのに解放して良かったのか?って話なんだけどさー。劇中の人たちにはアホなのか?と突っ込まざるをえない。
さすがに3〜4話くらい経つとそこんとこがあやふやでなあなあになってしまうんだけど、この人ポッと出の新キャラでまだ何も描写されてないんだよ?
或人が知らないのはともかく、滅亡迅雷たちが亡を知ってるかどうかを視聴者が知らないのは作劇的によろしくないかと思うんだよ。ヘタクソかよ。
今回も筧昌也だけど(彼のせいではないと思うが)マジで素人脚本か?ストーリーの先を期待させるのはある程度の描写あがあった上での予想が立つからで、それがないまま話進められても面白くないと思うんだよね。
何よりその話に或人が全然噛んでないのがオレとしては面白くないのですよ。
しかもこの物語で今一番ホットに可哀想な不破さんは、自分の記憶がないこと自体どうも思ってなかったってどういうこと?
偽の記憶とはいえヒューマギアに対する憎しみが彼の存在意義!ってくらいに強い感情だったのに、記憶がない=自分が誰だかわからないのはどうでもいいの?それとも記憶がなくても俺は俺だからいいってこと?意味がわからないよロンリーウルフ!
 
滅が父親型ヒューマギアだった…って、そういやそんなこと言ってたけど伏線というにはあまりにもセリフで触れただけでさらっと流してて、できればそこはいちいち主人公のリアクションは欲しいなあと思ったり。そういうとこに引っかかっていく描写を積み上げてこその伏線だと思うんだが。
まあだからこそ滅は父親がわりとか言いながら迅を育ててたってことか。その迅もだいぶ大きくなっちゃって親離れしたけどさ。
つーか滅の子供は迅だけなの?だから亡はなんなの?雷は?滅亡迅雷.netという組織が何なのか、もう一度おさらいして欲しい。細かいことを忘れてしまって吸ってことは、それ自体、大事に描写されてないってことだよ。
そして飛電其男のデータが滅に移植されてるってことの意味が、単なる父親型ヒューマギアとしての育児データだけってことはないよねえ…?
そういうとこも重要なネタなのかそうでないのか、伏線なのか単なる設定ネタなのか(その割に掘り下げてない)、何もかもがあやふやでどうしたものかと。
そもそも職業特化したヒューマギアの存在意義も存在価値もわかるんだけど、家族型ってどういうことなのか。だったらもっと早めに保育士ヒューマギアとか出しといて欲しいんだけどさ。保育士のスペックと例えば其雄みたいな父親がわりのスペックって、求められるものも違うと思うんだけどさー
つか毎回毎回後出し的にいろんなスペックを持つヒューマギアを出してくるけど、消防士ヒューマギアを見るに飛電のヒューマギアって筐体としてのスペックが特化してるんじゃなく、あくまでもプログラム由来の職業特化型だよね。それ意味があるのかどうか、そもそもヒューマギア自体について説明なさすぎて、出てくるヒューマギアの使い方が正しいのかどうかもわからないんだ。
だから滅亡迅雷が人間を滅ぼし、ヒューマギアの社会を作るって大義が説得力ないと思うんだけどなあ。
あと自治都市構想どこいった?シンギュラリティとか自我とか夢とか、もう少しちゃんとまとめて欲しい。マジで。

そして何よりまた今回の展開もそうだけど、滅亡迅雷よりも亡よりも、或人をメインに話進めてよ。全てのエピソードに或人が関わってるくらいに話絡めて?ほんと、或人が関わってないってだけでモチベーション下がるわー
 
予告。
来週の唯阿さんは黒のレーストップスだよ!たぶんノースリ!
でも正直、ロングヘアをなびかせたパンツスーツだから萌えるのであって、普通の格好したらただの美人のおねーちゃんだよ!パンツスーツに戻して!