そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

某少女漫画家盗作事件(追記あり)

漫画家・末*由紀氏 盗用(盗作)検証
ブログで書いておきながらあまりネット検索に引っ掛からないように一部伏せ字にしてしまいました。
すいませんヘタレで…( ´∋`)(伏せ字にあんまり意味はないのは判っちゃいるんですが、その辺は汲んで下さい)


今朝聞いた少女漫画家の盗作事件、一応検証サイト、関連ブログなどを見てしまいましたが、どうもみなさん、意見に温度差があるようですね。

温度差というのは
著作権の問題だと思ってる人(許可をとればいいと思ってる人)
・犯罪だと思ってる人(万引きみたいなものだろうと言ってる人)
・作品表現の為には仕方がない(みんな大なり小なりやってることだ)
・そんなことをするなんてプロとしてあるまじきことだ(妥当な意見です)…って感じでしょうか。
まあ処分については、会社の方針とか作家の重要性とかいろいろあるんで何とも言えないんですが、パクりって言うのも描いてる側から言えば、微妙に違うような気もするんだけど。問題なのは著作権でも金銭のことでもなく表現云々の問題でもなく(広義にはそうなんだけど)基本的には、その作家のプライドとモラルの問題なんですよ。それによる利益云々は二の次で。これはパクった漫画家が必ずしも利益を得られるとは限らないからです。原稿が締切どおりに上がって、漫画のクォリティ自体は一見上がっているように見えるかも知れませんが。


つまり何が一番悪いかというと「他人が描いたものをトレスして自分の漫画で使った」と言うことなんです。ここで、じゃあトレスじゃなければいいのか?とか写真を元に描いたりトレス(写真起こしと言いますが)するのはどうなんだ?ってことになるでしょうが、それはギリギリ可なんです。(一応プロということで話をしてます。素人の落書きや同人誌ではその限りではないです)そうです、描いたもののトレスだからまずいのです。見て描いても構図がそっくりなのはやっぱりまずいと思うけど、多少変えればまだセーフかな。でもこの人の変えたはキャラが違う程度で全然セーフではない。
漫画家が背景に写真を使う場合(写真起こし、デジタル加工など)、当然自分で撮ったものです。写真集を使う場合もありますが、それもトレスってことは(たぶん)余りないです。見て描く、もしくは当たりだけとって自分の表現で描くくらいですか。でも風景や建物の場合検証のしようがないので、たぶん盗作ということにはあまりならないような気がします。逆に有名写真家の有名な写真の構図を真似した場合、これは問題です。なぜなら写真家の作品写真の価値は主にその構図にあるからです。これは雑誌などの紹介写真とは根本的に違うし、著作権の問題でもあります。タレント写真集の場合、これもまた微妙な問題ですが、タレントの写真を元に描いたものはたぶんギリギリセーフ。ポーズに著作権があるわけでないからかな。ただあまりに有名なものをパクると、思わぬところで指摘されて恥ずかしい思いをする場合もあるというだけです。(追記:有名写真家の写真を真似した場合もやはり微妙かも。著作者がアクション起こさなければいいのかなあ…ただ「ああこれか」と言われるのは確かだけど。それでハズカシイと思うかどうかは本人の意識の問題)


今回問題のパクリ事件は、別の漫画家がいろんな資料を当たったり自分の才能で選んだ構図を、そのままトレスしたということが問題なんです。先にもいったようにトレスじゃなければいいのかってことになるかも知れませんが、それは今度は漫画家のモラルとプライドの問題です。他人の漫画のコマの構図がカッコ良かったからと言って、真似していいってことはないんですから。漫画家がそのコマを描くのに、例えば背景資料を撮るための時間やお金がかかってます。今回のバスケ漫画で言えばそのコマを描くためには、才能以外にも雑誌を買ったり試合を観たりと当然時間もお金もかかります。そうやって出来上がった作品を時間がなかったからとかちょっとした出来心と言うことでで盗用出来てしまう、そのプライドとモラルの低さが問題なのです。こういうとパクった漫画家だって時間もお金も掛けて作品を作ってるんだと、見当違いなことを言う人もいるかと思いますが、そんなの元々当たり前のことだし、ならば尚更気軽に盗用(今回はトレス)してしまうのはどうかということです。
とにかく検証サイトで比較されているものを見ても、お話にならないくらいマズイです。上手く説明しにくいんですが、漫画における海賊版問題と根本的に違うのは海賊版は他人の作品をコピー(キャラを変える、セリフを変える)するという判りやすいパクリなのに対し、この漫画家の場合自分の漫画の中の一部分に組み込むという一見判りにくいことです。これは以外と編集は気がつかないものなんです。(極端な話、新人作家の絵が既存のプロの漫画家とそっくりであっても、気がつかないことはあるものなんです。編集者は全ての漫画に目を通しているわけじゃないんですから。ましてや構図やセリフと言われても、たまたまその作品のすごいファンでもないかぎり気付きません)こうなるとやはり本人のプライドとプロの漫画家としてのモラルの問題なのです。


ちょっと判りにくいんですがプライドとモラル、プライドは「自分の才能で報酬を得ている」と言うプライド。つまり自分で見つけたもの、自分で考えたものを作品に反映させるべき、と言う考え方です。そしてそれは他人の創作物であってはならない。本当はプロもアマも関係なく、これは自分の中での問題です。モラルの場合、「自分の創作行為で報酬を得るべきなのに、他人の創作物を流用することに対して疑問を抱かない」ことを世間に知らしめても平気かどうか、と言うことのような気がします。少なくとも自分の中ではそうです。だからそれがバレた場合に恥ずかしいわけだし、単純に犯罪行為というわけではない、ということです。それは殆どの漫画家なら暗黙の了解としてたぶん判ってるはずのことなんですが…。なのでもし仮にプロの漫画家さんで、今回の事件に同情的な人がいるとすれば、それは全くの不見識で、やったことの大小ではなく同情の余地なしの事件だと思います。作者の全ての出版物が絶版扱いになったことについては、まだ同情の余地はありますが…(追記:これはたぶん講談社が今現在、バスケ漫画の作者と仕事をしていて、出版社的にはパクった漫画家よりバスケ漫画の作者の方に価値をおいているからではないかと思いますが)
あと勘違いしている人もかなりいるようですが、これはネタやストーリーの盗作(これもプライドとモラルの問題ではありますが)とか、作品の出来不出来とは全く関係のないレベルの話です。それとあまりにもひとりの作家を好きなあまりに、自分でも気がつかないうちに似た構図、似たポースを描いてしまうというのも、本人が恥ずかしいだけでそんなに問題ないんではないかと思います。そういう人って描いてるうちに自分の個性が出てきて、だんだんこなれていくもんだし。(アシスタントにしても同様)
とにかく何度も言うようですが問題は、パクった本人が意識して他人の作品を模倣したということです。


一応これは描き手側のひとつの意見ということです。どうも上手く説明できていないかも知れませんが、何となく汲み取って戴けるとありがたいんですけど。どうでしょう?(もしかしたら自分もうっかりやってるかも知れないという不安は抱きつつ)