そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

名探偵の掟#9

http://www.tv-asahi.co.jp/meitantei/
シティーハンターの「GET WILD」>提供 まあ探偵ものっちゃあ探偵ものか。
冒頭に判りやすく縦読み(横だけど)で「アンフェアの見本」と言われちゃ、あの話かーと思うことも計算のうちってことね。当然、原作を読んでる人間は本当に犯人はあの人なんだろか、いやでもこのドラマのシチュの場合は‥‥とグルグル考えることも計算のうちなのは見てて判ったんだけど、これは‥‥やられた感いっぱい!悔しい!(笑)
しかも余りのバカバカしさに爆笑してしまった!ううむ、よくこんな話にしたなあ‥‥という脚本・演出はいつもとは違う人たちコンビ。いつもと違ってやたら面白いと思った。原作も一番良かった(面白かったといえないのは話がアレですからねぇ)けど、これぐらい捻ってきたら脱帽。
イカネタバレ。
 
原作で”アンフェア”なのは、事件を捜査していた「警部」が犯人だったのはともかく、小説だからビジュアルがないのをいいことにその「警部」と呼ばれていたのが大河原警部でなく金田警部という見知らぬ脇キャラで、最後に遅れてやってきた大河原警部と天下一が絡むことによってそれを読者にバラす、つまりシリーズキャラクターが犯人なのか?という掟破りと見せかけておいて実は別人だったというのがアンフェアな話だったんですね。「掟破り」でなくただただ小説ならではの「アンフェア」さw
ところがドラマでは、ネタ切れでとうとうシリーズキャラクターの大河原警部をも犯人にするのか?という掟破りを示唆しながらも、画面に映ってるのがどう見たってスピンオフに乗り気な大河原の気合いメイクかと見せかけて、実は大河原にそっくりなだけでまったく別人の金田警部だった‥‥という驚き。いやだって、劇中のやつらが気がつかなかったら視聴者が判るわけないじゃんっていう‥‥(笑)そりゃ別人なんだから森山婦警の名前も間違えるわけだわ。
大河原警部だと思ってた人間は大河原警部じゃなかったんだから、確かに原作通りではあるんだけどさ〜(笑)
しかもヴィジュアルがあるからこそ誤魔化せないテレビで、眉の太さと色の黒さの違いだけでそっくりさんと言うことの不自然さを高校の時からの友達で双子のように似ていたという設定にして、さらにタッチネタでかぶせてくるその強引さと、おまけに動機ではないけど恨むキッカケとしてのエピソードまでちゃんとタッチの設定使ってる(いや甘酸っぱい青春の過ちはともかく)という手の込みよう。BGMもタッチだし、なんだよ朝倉ナミってーw
なおかつ高校生キャストが高木心平&万平と言うことに爆笑!大河原と金田は他人だけど、しんぺーまんぺーはリアル双子じゃん!(笑)そのまんまタッチだよw
どこを突っ込んでいいのか判んないけど、殺人事件はまったく関係ないよな、この本筋に。いかにも怪しい登場人物ばかりじゃ誰が犯人でも意外性に欠けます。意外性に欠けるからってだだコネる天下一もどうかと思うけど、実は真犯人を知っていたから‥‥ってことなので?まあヅラネタで意味なく笑いを取りに行くのも関係ないけどちょっとオカシイ。「大黒」さんだから頭黒々→ヅラってこと何だろか(笑)
そして植松はいつの間に単なる天下一の助手なのか。天下一の華麗なる?登場シーンのハリボテ壁が‥‥(^_^;)入江くんはちょっと大人っぽくなったか?カワイイのう(*´∀`*)
今回はメタの小部屋も使ってたけど使い方判ってるし、壁に原稿用紙のマス目って今までなかったよね?ささいだけどその方が意味として判りやすいです。顔だけってのもちょっとオカシかった。今回は細かいとこで脚本と演出のネタの見せ方のリレーションもすごくいいなあ。
でもってまんぺーしんぺーのキャスティングといい、マザコン息子に村田充といい、キャスティングは分かりすぎです。さすがテレ朝(笑)
次回で最終回かー。ネタ切れ?w予告にアヤシゲな人たちがいるんですけど‥‥w