そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

ブラックボード 〜時代と戦った教師たち〜第2夜「校内暴力[生きろ]」

http://www.tbs.co.jp/blackboard/chart/
脚本:井上由美子 演出:平野俊一
 
オレは1980年にはリアル中学生だったんですが、不良はいたけど積木くずしみたいなものはまったくリアルじゃなかったと記憶してるんだよなあ。
なので、学級崩壊はたしかに言われてたけど、古沢ゆかり(志田未来)とかつるんでる不良たちがやってるみたいな荒れた学校とかはお目にかかったことないし、あんな絵に描いたような積木くずしなスケバンいねーよ(笑)たぶん田舎だったからかなあ?つか「ズべ公」って久しぶりに聞いた(笑)
まあああいう不良はいなかったけど、スカート長かったり化粧したりなやたらチャラついた奴とか、いきがって校内で刃傷沙汰とかもなくはなかったからなあ。
関係ないけどオレは積み木とか金八みたいなドラマも好きじゃなかったし、そして尾崎とかにもまったく共感できない普通のオタクなお子さんだったから、同世代といってもああいう風な人たちにはまったく共感できませんよ。ああいう不良って中身はともかく見た目的にはダサかったし、当時だってありえねー(自分的には)
まあでも不良漫画は流行ってたし、ああいうのがカッコよかったっていう世間の認識は知ってたからそれはそれで。そいや1980年だと聖子ちゃんカットにはまだちょい早いのかな。聖子80年デビューだっけ、だからクラスにあんまり聖子ちゃんカットいないのかな。ああいう聖子ちゃんカット(いわゆるぶりっ子ヘルメット)もそのあと流行るスカート短めぶりっ子スタイルも正直ダサイと思ってた真性のオタクなので‥‥(苦笑)
なので実情としてはああいう絵に描いたような不良ってまったく見た記憶もないんだけど、なんとなく当時の空気としてはあんなだった気がするよ。
体罰とかも言われ始めた頃だったし、PTAとかが煩かったり、それでもいなくはなかった不良対策とかで先生たちは忙しかったような気がする。ぼんやりと。
第1夜で学ぶことに目覚めた後藤明くんが結構なベテラン先生になって母校に赴任。なんとなくあの当時のあの年代の先生たちの熱血ぶりの源はそういうことかと実感したw
まあドラマ自体はソツなく面白かった。さすが井上由美子先生、ああいうエピソードを無理なくまとめる手腕は相変わらず素晴しいね!あの当時の気分としては結構完璧に再現してるんじゃなかろうか。父兄や先生たちの対応もあんな感じだった‥‥ってのは、本当にあの当時の気分としてああだったんだよね。都市部のことは知らないので、そこら辺はたぶんドラマとかの刷り込みもあるんだろうけど。
ああいう親身になってくれる熱血教師のお陰で不良生徒が心を入れ替えるかどうかっていうのは、それこそもう「お話だから」としか言いようがないけど(それをパターン化すると要するに「ごくせん」なんだけどw)、あの当時の不良改心パターンとしてはアリだし、それよりもあの当時のいわゆる「不良」って、グレる原因はわかってるんだから、個別に親身になって対応すればちゃんと話は通じたんだと思う。一応まだ「人」だったんだよな(苦笑)
後藤先生の息子(林遣都)があんなのはまだわかるかなあ。大抵はあっちだよね。不良になって大騒ぎする人よりも、本当に問題だったのは息子みたいな知らない間にプレッシャー抱え込んでいきなり暴発するタイプだよね。さすが井上先生、取りこぼしなく盛り込んでるなーと思ったw
志田未来は相変わらず妙になりきり度が高くてほんとうんいズべ公wに見えるし、彼女と佐藤浩市のリアリティでお話的には第1夜より面白かった。後藤先生の過去話は思わずホロリだよ。いやなんとなくそこだけやたら説得力あったんで。たぶん第1夜の話も見てたからかな。
志田未来もそうだけど遠藤雄弥のチンピラもあまりにカメレオンすぎてスゲえよw 染谷くんもリーゼント乙だw

そこんとこの先生の気持ちが生徒に通じるかどうかってのをやっといて第3夜の現代が、たぶん話通じない宇宙人な生徒たちを指導する先生ってことなのかなあ。話の展開としてはたぶんそういうことだよね(^_^;)
松下奈緒だとちょい若いけど、1980年の学校が荒れた時代のあとに生まれた子供が先生になって〜っていうとこかなあ。
というか、生まれ年じゃなくてその世代が受けた教育に依る話だからちょい面倒くさいけど、要するに先生にしても親にしても、自分らが受けてきた教育がまったく変わっちゃってるから、そういう意味での知ってる常識が通じない、指導できないのが問題ってことなのかな。生徒の世代的には「ゆとり」かなあ。
都市部で今中学生の親ってーと、田舎よりちょい年齢層高いだろうから40歳前後かな。今のアラフォーに育てられた子供たちってことねー。難しそうやね、子供が〜というより親が。親の意識のほうが面倒くさい気がする。バブル体験しそこねた世代かー。