そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

パシフィック・リム(IMAX3D・吹き替え版)

http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
監督:ギレルモ・デル・トロ 脚本:トラヴィス・ビーチャムギレルモ・デル・トロ

 
パシフィック・リム見た!スゴかった!さすがハリウッドは本気度違いすぎてヤバい!(;゚∀゚) =3ムッハー
完全に「とてもリアルな、怪獣がでてくるロボットもの」だった!
初日に見に行くつもりが帰省の予定が入ってしまって自分的にはものすごい遅いスタートで、その間見るとはなしにTLに流れてくるネタなども見てしまい前評判など頭に入れたくないのになんかちょっとフィルターかかった感じで見てしまうという、あまり好条件とは言いがたい中で鑑賞で、ネット上のアレヤコレヤに言いたいことはいろいろあるけど、まあいいや。
てことでー、子供の頃からリアルタイムにゴジラガメラ映画を好んで見てた、好きな怪獣はジグラの方なオレでも、どちらかと言うとこの映画はリアルにロボット物をやったらどうなるのか?ということを楽しんだという比重で見てました。オレそんなに怪獣萌えじゃないし。
いやなんかねえ、パシフィック・リムって言うほど「日本の」怪獣もの映画じゃない気がするなあ。怪獣押しの人たちはここぞとばかりに騒いでるけど、なんかちょっと、うーん、いやまあいいや。デル・トロ監督がオタクで日本の怪獣大好きな人だっていうことと、作ったものが日本の怪獣もの的なものかどうかは別だと思うよ。
なんとなくだけどパシリムの「怪獣」がOKになったのはハリウッド映画的に「クローバーフィールド」の謎の巨大怪獣があったからじゃないかって気がするし、クロフィーの怪獣がOKだったのはサインの宇宙人()があったからじゃないかって気がするんだよね。「サイン」のあそこで宇宙人が出てきたときは違う意味で本当にビックリしたし、そいつを殴ったことに更にえーっ!?と思ったんだけど、それと同じような感覚でロボと怪獣の殴り合い、怪獣/ロボットプロレスを見てた感じ?それ自体が物凄いから、そこはとても楽しめたんでまったく文句ないんだけど。
ストーリー的にはありがちな展開だけど、とにかくこの物量の設定、映像、興奮をありがとう、デル・トロ監督!って感じでいいや。怪獣萌えじゃないけど怪獣は怖かった。ハラハラドキドキしたよ。劇中のマコの子供の頃くらいには怖かった。あんなん見たら泣くよ!
ネタバレ?あんま気にしてないけど特にないよね。この時期だし。オススメかというと気になる人は大画面で見といたほうがいいと思うってくらい。好きかどうかはまったく好みの問題だと思います。ドラマに深みがあるわけでもないし、小ネタ的なものを楽しめるわけでもないし、こういうモノが好きな人しか楽しめないとは思うよ。まあ公式の予告編見て面白そうと思ったら大丈夫じゃね?良くも悪くもあれ以上の何かはないと思うw
 
そして搭乗システムこそトップをねらえだけど、主人公たちのイエーガー、ジプシー・デンジャーはジャイアントロボだし、各地のイエーガーは郷土色溢れててGガンダム的だし、ロボットが戦うことの社会的な見せ方は真マジンガー 衝撃! Z編だし(いや他にもあったかも)、おまけに最終決戦地は香港だし、それってつまり何から何まで今川泰宏テイストやんか!シズマドライブ電子機器が止まってもロボなら動けます!ロボは原子力なんです!みたいな(笑)というかアナログ=原子力じゃないだろよ!w
おまけに怪獣の侵入を防ぐために進撃の巨人みたく巨大な壁を作るし、司令官はID4チックな演説かますし、最後にジプシーが異次元のトンネルを落ちていくとこはトップのバスターマシン3号だし(でもものすごくハラハラした上にあのシーンは胸が締め付けられそうだった><)、ナイフ(ソード)で戦うとかエヴァ的なところも多々あるし、怪獣のカテゴリは芹沢スケールらしいけどMM9でもあったよね。てかMM9が結構似たようなことやってたよね。
とまあ突っ込めばキリがないくらいには「どこかで見たような」イメージの寄せ集めだけど、そこは問題じゃないよな。そもそもストーリー自体はたいして重要なわけじゃないし。それらのイメージをそぎ落として洗練させて、パーツとして上手く組み合わせてものすごい絵を作ったこと自体がスバラシイです。
この映画って怪獣とロボットが戦うだけの話といってもいいくらいで、むしろ話の内容が特にないからあれだけアクションをやれるんだと思うし。
自分的に面白かったのは、まさにロボット物がリアルだったらどうなるのかみたいなとこで、冒頭アバンの人類が勝ち続けてる時の様子、次々と現れる敵に勝ち続けたら社会的にはどういう状況になるんだろうか、そりゃパイロットはヒーローになるよねえ‥‥ってとこを大人社会の目線でちゃんと描いてくれたのが面白かったし、ロボット開発の経緯や倒した怪獣の後始末、そこから負けて行くネガティブスパイラルに陥って今に至る‥‥という、ある意味リアルな展開からの起死回生がわかりやすく燃えたよ。
まあタンカーを棍棒代わりするのは無理とか(ふつー折れるって)、膝くらいの深さの海であの巨大な怪獣たちがどうやって突然現れることができるのか(気がつけよ)、ドリフトの相棒を決めるのになんで棒術なのかとか(戦うときは格闘なのに)、そもそも怪獣は海からやってきて海で戦うことが多いのになんでイエーガー海上仕様じゃないのかとか(海の上では格闘戦やっても相手にダメージを与えられないよなあ)それ以外にもとにかく突っ込みどころあるけど(もっといろいろあった気がする)、それを考える余地がないくらいに展開速いから、それはそれでいいやと思っちゃうんだよなあw
まあちょっと物足りなかったのは、ここが日本の特撮怪獣モノと違うとこだと思うんだけど、リアルさを優先してるからか画面の見せ方の溜めとケレン味が足りないんだよね。
怪獣をソードで真っ二つに割ったらそこはちゃんと真っ二つに見せようよ。そういう意味での見得の部分がないのが、やってることとしてはリアルっちゃリルなんだけど流して戦ってる感じで印象に残らないのは残念。まあわかってやってるのかも知れないけど。
ロケットパンチは、正直あれは主人公のキャラを考えてもギャグなのかどうかよく分かんなくて、こういときどういう顔していいかわからないの。笑えばいいのかな?(苦笑)
ハリウッド的な展開のお約束はあるけど、そういう部分でのお約束的なものはないのかな。まあ変なところでえーって感じのツッコミ笑いの箇所がたくさんあった気はする。
あと最後の司令官とオージー息子の犠牲がかなりあっさり流されたのとかね。主人公コンビは助かってメデタシメデタシでいいのかよーとは思った(^_^;)
 
それと、どうでもいいけど、あの怪獣オタクの博士がどうしても鈴木浩介に見えて仕方なかったです(笑)そこに菊地凛子がいるから画面的に変な日本語とかあっても気にならなかったし。国籍や男女の区別があまり気にならないってとこもアニメっぽくてよかったかな。
もう一人の博士の方はバックトゥ〜のドクみたい…と思ったけど、三ツ矢の声が聞こえてたせいか?w(三ツ矢雄二の吹き替えはマイケル・J・フォックスの方だよ!w)
あえての吹き替え版だけど、声優さんはまったく違和感なかったです。杉田カッコよすぎw そこはかとなく全体にエヴァっぽいのは菊地凛子の吹き替えが林原めぐみななせいか?
というかむしろ俳優さんが似てる人ばっかで区別がつかねーw せめて主人公とオージー息子は違うタイプにしようよ監督(^_^;)それこそ声で判断する始末w
あとああいう話だとハンニバルが生きてるのは当たり前だと思ったけど(←ネタバレ自重だけど死ぬわきゃないw)、あれはきっとEDを見て「え、ケンコバ?」と思った人が確認するためのシーンだと思ってるw ケンコバも違和感ないねw
そんでパシフィック・リムのパチもん映画を日本でも…ってツイートとか見たけど、むしろこれハリウッド版「ゴジラFINAL WARS」じゃないかって気がするよ?戦いのたびに画面にでっかく「ジプシーVSナイフヘッド」とかスーパーで入れればよかったのに!w
 
おまけでこれ置いときますん。まだ読んでないけど、拘りというより純粋に好きだって気持ちで作ってるようなとこは好感持てるよね。日本の特オタの人たちの諸々の騒動?がちょっとアホらしく思えるくらい(苦笑)
パンフもこれから読む。

あとこれもw オレのお気に入りはイエーガー5とナイフヘッド→ギロンのやつw あいつなんか既視感‥‥と思ったらギロンだったよ!w