そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

年末ドラマ特別企画「赤めだか」

http://www.tbs.co.jp/AKAMEDAKA/
脚本:八津弘幸 演出:タカハタ秀太 原作:立川談春
 
面白かった!面白かったよ!
落語界は誰が誰やらいまいちよく知らないけど、キャストが豪華だった。
というかたけし、見た目は立川談志にそんなに似てないのに雰囲気とか談志っぷりはすごくよく似ててスゲェ。だって首かしげるのはたけしの癖であってそれを談志のモノマネっていうのはおかしいでしょw あとヘアバンドはさすがにしないのかそりゃそーかw
ついこの前談春さんが同じ年だって知ったばかりなのでこの入門当時の世間の雰囲気はわかるけど、正直オレもこの頃は落語の噺家、特に立川一門は名前くらいしか知らなかったんで、イメージでしか知らなかった立川談志師匠のことを知るドラマでもあったよ。
まあ普通に立川談志って名前はしってるけど、どうもああいうエッジな感じの天才、論理的なのに破天荒、素は小心者っぽいのにああいうキツイ毒舌を吐く、当たりもキツイってのが苦手で落語も人柄もまったくピンとはこなかったんで、亡くなった時もへーってくらいだったんだけどさ。好きな人は本当に好きだよねえ。スゴい大ファンだって人は周りにもちらほらいたんで名前は知ってたけど。
もちろん談春さんもドラマの「半沢直樹」見るまでまったく知らなかったです。
原作の全容はこんな感じらしいですね。ググったら出てきた記事は読んだ。

スペシャルゲストの人たちが豪華なのはもとより、話も手堅く面白かった。あと演出というかカメラワークとか画面にジオラマ撮影みたいなぼかし効果入れてるのとかも面白かった。映像が全体にきれいだった。
おかしかったのはダンカンのネタだよ。ダンカンが立川談かんで談志のとこからたけしのところに鞍替えしたってのもはじめて知ったんだけど、たけしがやってる談志師匠にたけしさんのとこに行きますって言ってそれにたけしが答えるって、変だよね(笑)
あと高田文夫がふんころがしのあだ名の話を談志=たけしにするとこ。ある意味楽屋落ちネタだけど再現ものドラマゆえのキャスティングの妙というか面白さというかw しかもそのネタが本編の邪魔もしてないし、スゴい考えたなあというか。もちろんご本人もチョイ役で出てるしw
二宮はまあソツなくこなしてるというか落語家、しかも談春役ってのはいまいちいいかどうか分かんなかったんだけど、志らく役の濱田岳はなんかもう何やっても上手いね、巧みだね。似てるかどうかとか問題じゃないもん。もちろん落語家としてはオレはこの中の誰一人知らないんだけど、そういう問題じゃないよね。うん。
というかオレも古典落語は子供の頃好きだったのでお話としては知ってるレベル。噺家の講談としては特に興味ないってことだけど。でもたけしと濱田岳がなんか上手いのはわかる。
というか二宮も別に落語がどうこうってドラマじゃないからいいのだ。談春さんと同じ年だからじゃないけど、あの時代にああいう青春を送った人のなんかリアルな生き様を見てる感じで面白かったというか。
ナレーションが薬師丸ひろ子なのもちょっと良かったんだけど、自伝的小説ってことでなんだかその時の「えっ?」ってことや「ああ〜…」っていう後悔が言霊的に表現されてて面白かったし。
買ってきた金魚じゃない赤めだかが最後4匹だけ残って、めだかはいつまでもめだかだよ!っていう談志師匠=たけしの言い方とか、なんか愛が溢れてた…とオレでも感じたw
でも2015年の談春さんを二宮がほぼそのまんまってのはいくらなんでも無理があると思うよ?w
とにかく良いドラマだった。