そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

流行りに乗ってみる。

失踪日記

失踪日記

読んだのは随分前なんでちょっと思いだしてみる。一応吾妻作品は昔読んでます。特に好きでもキライでもないかな。マンガは上手いと思うけど。

失踪日記」自体は何であんなに売れてるのか判らないし、そんなに売れるほどの内容でもないと思う。特に前半の浮浪者編はともかくアル中編はネタとしてもマンガとしても笑えないし。
なのでアル中編については感想はパス。浮浪者編だけ。
浮浪者編は何が面白いかというと、やはり結局のところ「あの吾妻ひでおが」という部分だったりするから、吾妻ひでおを知らない人があのマンガをどう読むかには興味ないし判らないな。単に漫画家の浮浪者体験物として読むのかな?まあその辺はあれだ、「ホントにあった○○」の感覚で読むんだろうな。それはそれで間違ってないから別にいいと思う。ただその手のマンガでもそうだけど、あれをリアルなドキュメンタリーとして読む人はいないと思うわけで、マンガで描かれてる以上「実録」だけど作者のフィルターを通した、ワンクッションおいたフィクションとしてみてるんじゃなかろうか。これはオレの想像ですが。
で、吾妻ひでおがかつて(今でも)有名漫画家であると言うことを知ってて読む人からみても、劇中で浮浪者吾妻ひでおに出会う人々が「あの吾妻さんが…」という部分に「ああ」と、あたかもパロディの元ネタを知ってるがごとく理解できるという程度でいいと思うんですよ。


吾妻ひでおがスゴイと思うのは、マンガを描かなかったブランクがどれだけあろうと、久しぶりに描いたマンガは吾妻マンガそのまんまであり、自分の境遇をも客観的にマンガにしてしまえるというエンターティナー=生粋の漫画家だったということに他ならないと思うのですね。
この手のマンガは今流行ってるせいかいくらでもあるけど、個人的にすごいと思えるのは西原理恵子と今回の吾妻ひでおくらいじゃなかろうか。漫画作品として成立してるってことで。(他にもいるかもしれないけど最近あまり漫画読んでないんで…ホノボノ系はおいとくとしてね)
こういうギャグ漫画でやるとせっかくの実体験としての凄さが伝わってないのでは、という意見には、単に好みの問題でいいんではないかと。ギャグ漫画を記号として受け取る人にはそれ以上伝わらないだろうし、あの漫画から何かを読み取れる人はその凄さを感じればいいし。基本的に漫画って誰でも楽しめるというものでもなく、一応読み方というものは存在するわけだから、自分が理解できるものを楽しめばいいと思うね。(日頃読み慣れてないジャンルの漫画が理解できない=面白くないと思うのは、単にそのジャンルのマンガの読み方に慣れてないからということもあるわけだし。例えば少女漫画とか)
「もっとスゴイこともあった」浮浪者生活をマンガとして描くときに、ギャグマンガ家だからギャグマンガとして読んで面白そうな部分だけを描くのは当たり前だと思うし、もし違う媒体なら違う話になるのは当然だと思う。でもこれは「吾妻ひでお」が描く「マンガ」である以上、それ以上の意味はなく、体験談にしてもそうでなくても吾妻マンガとして読めばいいだけだと思うんだけどな。
ギャグなんだけどちょっとばかりペーソス入ってて、時にはシュールで不条理で(「不条理日記」というのもあるくらいだし)、でも過剰に何かを押し付けないのが吾妻マンガだと思うんだが。


ちなみに周りの評判としては(といっても身内ばかりですが)案の定、アル中はどうでもいい、まあこんなもんかなってとこで、読み物として絶賛出来る物でもないと思うがどうか?特に読み返したいような漫画でもないしなあ。(今回のエントリを書くに当たってもあとがきをざっと読み返しただけだし)
とにかくああいう絵だから判りにくいけど、この人は浮浪者やっててもアル中になってても、どんなブランクあっても画力が落ちてないのがスゴイんだよね。(記憶の中で比較してるけど)雪の日の大ゴマは特にああ上手い…と思ったコマで、表紙に使うのは納得です。