そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

湾岸ミッドナイト THE MOVIE

http://www.wangan-movie.com/

原作は読んでません。つか「あいつとララバイ」も「シャコタンブギ」も、マガジン読んでた時は楠みちはるの漫画だけスルーするくらい絵が生理的に受け付けなかった‥‥ってことで。
でも帰りに原作、とりあえず一冊買って読もうと思ったくらい(でも本屋になかったよ*1 )映画は面白かったです。というか、予想外に出来良かったよ?気になる人は終わらないうちに見に行くべし。
こっちもネタバレかどうかわからんので隠しません。原作付きだしな。
 
 
何から言ったらいいのか‥‥とにかく、ちゃんなか(中村優一)と加藤和樹は掛け値なしにカッコよかった!小林涼子ちゃんもカワイかった。もともと童顔だからちゃんなかより年上設定の大学生っていわれもちょっとピンと来なかったけど、ときどきすごく色っぽかったよ。つか何気に特撮しばりのキャスティング(笑)
その他のキャストも袴田吉彦松本莉緒って、この手の映画としてはいい意味で安っぽいってこと含めて絶妙というかナイスキャスティング!(笑)絶対必要!(笑)
監督が上手いなぁというか判ってるなぁと思うのは、運転してる時はちゃんなかは真正面から、和樹は左向き斜め横からのショットが多いってこと。メチャカッコよく見えますよ!
特に和樹は、オレが今「俺たちは天使だ!」で株が上がってるからとはいえ(あの深夜ドラマで株が上がるのも変な話ですがw)、島‥‥というか和樹ってばメチャクールでカッコいいと本気で思った。
そういやちゃんなかって免許持ってないんだよな(笑)
でもパンフ見るとちゃんなかのお父さんは昔レーサー志望で車大好きだとか、涼子ちゃんの両親も車大好きで新婚旅行はル・マン耐久だとか言ってるから、なるべくしてなったキャスティングじゃないかと‥‥(笑)
そんでもってちゃんなかの相変わらずの成りきりっぷりですが、免許も持ってない、普段はポヤーンとした乙女系男子だと思うと、なんで彼はいつもあんな鋭い目が出来るんだろうと感心せざるを得ません。「シャカリキ!」もそうだったけど、ちゃんなかって特に演技が上手いってことはないんだけど、なんか彼自身の存在意義として演技する以外ないと思って仕事してそうって意味での仕事に対してのストイックな感じがあって、それがキャラのストイックさとシンクロするとすごく男前度が上がる気がする。
和樹っちもすごく本気度高かった!ちょっと好感もつくらいの本気度。そこら辺がカッコいいのかも。
あとこの映画のパンフ、インタビュアーが結構突込んでて面白かった。インタいうか談話をまとめた感じというか(笑)でも原作者のインタがないのはどうしてなのかな?
 
原作知らないからってのもあり、映画の話自体がどういうのかまったくわからないままだったんですが、主人公はアキオなのに語りが島で、話のメインは実はえりこなのね。だから話自体はアキオが"悪魔のZ"と出会ってそれを乗りこなす話で確かに主人公はアキオなんだけど、全編が"悪魔のZ"のライバル、ポルシェ911の"ブラックバード"を駆る島の追想みたいなんだよね。むしろ全体が島のポエミーな語りのせいでキチンとまとまってる感じがあったのがよかった。島はユーモアのセンスはない(自称)けど、詩人のセンスはあると思うよ?(笑)
で、実質はえりこがお兄さんが事故死したのは自分のせいだというトラウマを乗り越える話であって、原作がどうなってるのかはともかく、映画の脚本としては大変バランスいいです。
当然主人公なのでアキオとその周囲の人間、高橋兄弟との絡みが多いせいか、それに気付くまでに結構かかったんだよね。見ながら映画全体としてはちょこちょこバトルはあるけど、何が本筋の盛り上がりなんだろうと思いながら見てたってのはあったから。でも見てて退屈じゃないのは映画のテンポがいいからかな。まあクライマックスの前振りでいきなり"悪魔のZ"を奪って乗りこなすヒロインってのはちょっとビックリだけど(苦笑)

走り屋じゃないからよく判んないけどギアチェンジやクラッチ操作が的確で、車の走り自体もきびきびしててそれらのカットインの仕方とか見せ方は全般に上手いし、カットの繋ぎやシーンの繋ぎが体感的に気持ちがいいテンポなんだよね。
パンフ見てあの首都高バトルが実は首都高じゃない(結局撮影許可降りなかったらしい)ってのはともかく、背景にCG合成してるってのは、いわれなきゃ判んないレベルかなあ。というか実際気にならないんだ。
映画としては、カーアクションは多いけど、どちらかというと走り自体を見せるとか、車に対する思いを見せるというメンタルな部分の描きようが大部分を占めてるから、首都高バトルを楽しみにしていくとちょっと肩透かしかもしれんけど、むしろ映画としてはこちらの方が正解だと思います。だって"バトル"は見るものではなくやるもんでしょw
そういう車への思いをキャラにセリフで語らせるんでなく状況で見せていく、漫画ならともかく実写のあのどう見ても廃車寸前のZを甦らせるアキオの入れ込みよう(バイトや学校の描写も含めて)や、グラビアアイドルとして売れていくにしたがって走り屋としての自分を抑えなきゃいけない零奈の苛立ちと、それを越えてきて、走ってる時だけが本当の自分だと言うイシダ、ライバルとして"悪魔のZ"を自分が潰すべきだと思ってる島、担任なのに妙にアキオに理解があると思ったら(おそらく)走り屋の元彼がいたらしいるみ先生にしても、みんなが車が好きだってのが判るからアキオの入れ込みっぷりがそんなにおかしく思えないし、正しいと思えるんだよね。
普通に考えたら完全に交通法規違反だし、アキオ事故ってるし、やめろよって話だけど。(というかえりこまでもがあんなカスタムチューンなZを平気で操れるってとこで、何もかもそれでいいやって気になったんだけどw)
でもこの映画はえりこのトラウマを解決する話だから、その"悪魔のZ"の現オーナーのアキオがどれだけZが好きでそれに賭けてるかってのが、実はそのZを最初に見つけて気に入ったのはえりこで、だから兄を殺したと思ってるその呪縛から解き放つために必要だということなのかな。その上でえりこに対してはっきりと「呪われたZに殺されたんじゃなく、お兄さんの運転技術が未熟だったから死んだ」という呪文が必要だというわけで、実際何度クラッシュしても死なない、その度に復活してくるアキオが説得力になる感じかなぁ。まあ普通はありえねーと思うけどw
というか、本当に実際問題としては、ホントは「高速道路」じゃない首都高で180キロオーバーでバトルなんかやられたらたまったもんじゃないけど、その辺含めて、自分の運転ミスじゃなくても同道の運ちゃんの軽い嫌がらせであっけなく事故ってしまうクライマックスは、まだ始まりって感じなのかなあ。いいけどここだけはちょっと判りにくかった気がする。今まで出てきてたお兄さんのクラッシュシーンと似すぎてて、今起ってることなのか島もしくはえりこの回想なのかよく判んなかったかな?
そうそう、さすがに今の時代ちょっと違和感あるなぁと思ったのはアキオが働くディスコ(クラブ?)とか、PAに集まる走り屋のみなさんの描写かな?ああいう人たち今でもいるのか?記憶的な感じではホントにバブルの頃なんだけど。
あの手のスーパーカーは実際首都高走ってると結構いるんで(スーパーカーに限らずいろいろと珍しいのが‥‥)、夜だとあんな感じかもね。180キロオーバーで走ってるヤツはさすがにどうかなぁって感じだがw
 
映画の最後のメッセージで「Z will come back(だったかreturnだったか)」ってあったけど、続編あるのかなぁ。
まあとにかく、満足いく面白さでした。ちゃんなかと和樹を見る映画としても、十分以上にオススメ。

*1:妹いわく、実家の弟(セリカGT-FOUR乗り)が大好きで持ってるらしいので今度帰ったら読む。