そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

カムイ外伝

http://www.kamuigaiden.jp/top.html

映画としてはつまらない、というよりビミョーに退屈?あくまでも「映画として」なので、根本的に企画としてどうかなぁって気がする。
なんたって映画終わって出てきた感想の第一声は「伊藤カッコよすぎ!(爆笑)」ですから(笑)
キャスティングは良かった!
松ケンはもとより小雪小林薫大後寿々花も渡衆のみなさんもみんな良かった!
むしろアクション映画とか忍者映画として見に行くとガッカリするから、素直にキャスト萌えで見に行くべきかも。その点では十分に満足でした。
ネタバレってほどでもないけど、一応ラスボス絡みなので隠しときます。
 
キャストが良いのに何がツマンないかっていうと、この映画ってそもそもカムイの忍者アクション(ワイヤー&しょぼいVFX)を見せたい映画なんだろうけど、その見せ方があまりにも下手なんだもん。やってることは面白いんだけど、見せ方がヘタクソ。やってること自体は可能かどうかってことじゃなく「忍者」なんだからあれくらいやってもいいと思うし、それは面白いんだよ。ただ見せ方にセンスがなさすぎなだけ。アクション映画なのにまったくスピード感もテンポもないんだもん(苦笑)
脚本は、エンドテロップ見てそういやクドカンだっけって思ったくらいなんだけど、クドカン崔洋一の連名なんだよね。思うに崔監督がアクション部分を書いて、その間をクドカンがドラマで埋めてった‥‥って感じじゃないか?
その見どころのはずの忍者アクションが、殆どがカット割ってない引きの中途半端な絵面で、漫画的なダイナミズムもないし、映画的な躍動感もないというお粗末さ。VFXがどーの、ワイヤーアクションがこーのいう以前の問題です。スロー映像の使い方も下手で、何が起こってるか判らなかったくらい。ホントセンスねーよ。カッコいいと思える画面がないって、アクションとしては致命的じゃないかな。
あ、サメはもう何をかいわんやですが(苦笑)スルーしていい?(^_^;)出てきた瞬間、話の流れとしても、映像としてもポカーン‥‥だった。
お陰でまったく物語に入れず、延々と画面を見ながら松ケン大変そうだなあ‥‥とボンヤリな感じ。

松ケンはあの見た目からは意外というか、大きい割に動きが軽やかで身体能力が高くて、演技はもとよりあんな動きを延々とやらされりゃ、そりゃ大変だろうと。延々砂浜を走らされてるのとかさ(笑)
というか撮影の映像とはいえあのレベルで動けるのがただただスゴイ。特に敏捷性と瞬発力が。若手俳優のアクションで、あのレベルで動けてる人がちょっと思い出せないくらい、その点では相当忍者っぽくて楽しめました。見ごたえはあり。(でもいわゆる派手なアクションじゃないけど)
演技も何というか、「ああカムイだ‥‥」って感じで(原作読んだことないけど)今まで見たことない松ケンだったしさ。ただ松ケンとしては、いつもよりはカムイという役自体を把握しきってないって感じはあったかもしれん。たぶん本来松ケンってもっと"出来る人"なはずだし。(追記:パンフのインタ読むと肉体的なことだけで精いっぱいって言ってたから、その辺でちょっと負けたのかなあ‥‥)
見たことないといえば佐藤浩市もどこに出てたんだってくらいに見たことない佐藤浩市でしたが(笑)つか、佐藤浩市の意味あるのか?「トロピック・サンダー」におけるトム・クルーズかよ?
そこで伊藤くんですよ!伊藤英明!(笑)
アイツはホントにいいなぁ!もう月9とかフジのドラマは彼を無駄に使いすぎですよ。彼に一番似合ってるのはこういう役だよな、この映画で唯一キャスティングの価値ありなキャラ。
それもあってか、ラストのカムイと不動の対決はカッコよかった。というかあのシーンのアクションはカッコよかった。もうちょっと見たかったくらい。
ただまあ両腕のあれはちょっとお粗末すぎかと‥‥いきなり現実に引き戻されたw それこそCGで何とかして欲しかったかも?
でもって彼の役もちょっと判りにくいというか、要は仲間のみんなも騙してたってことなんだろうけど、抜け忍仲間とそれ以外の追忍の区別つかんので、何が何やら。
 
そう、肝心の人間ドラマもどれくらい原作通りなのかは判らんのだが、基本的にカムイの「生き抜け!」はあるんだけど「何のために」とか、「なぜ」がよく判らんから果てしなく「???」な感じです。オレには。というかそもそも「非人」の説明もないよな。単に「貧しい」だけじゃ、カムイが普通の生活ができない理由にはならんし、カムイが何を求め、なぜそれを見失ったのか判らんと思うのよ。*1
それ以前にどうして抜け忍って追われるんでしょ?掟のための掟だよね、抜け忍は許すまじってのは。そこら辺も突き詰めてないから、今ひとつカムイの状況が伝わらないっていうか、最初の幼なじみと殺し合うとこ見せられても、そこに至る感情が描かれてないからそれ自体の意味が判らないんだよ。
オレたちは「忍者モノ」自体を知ってるから抜け忍が追われる状況とか掟とか、それに対する感情も「物語のパターンとして」知ってるけど、そういうことでなくちゃんと劇中で説明しなきゃってことですが。「ストーリー」ではなく「感情」として見せて欲しいんだけど、そこら辺が全然足りないんだよな、この映画って。
それを更に判りにくくしてるのが城主のお戯れな半兵衛探しで、半兵衛への追っ手とカムイへの追忍が一緒くたになってるからお話として判りにくいしさー。もうちょっと上手い構成はなかったのかなぁ。別に半兵衛一家は途中退場でいいじゃんと思うんだけど。(たぶん半兵衛の話と渡衆の話は本来は別の話だよね?)スガルとサヤカの話を絡めたいのは判るけど。そこら辺が中途半端に曖昧だし。
もちろん最低限の全体の雰囲気では判るんだけど、カムイが寡黙キャラとはいえ松ケンはちゃんと変化や感情を演じてるんだし、そこら辺は監督も演出してると思うんだけど、なんていうのか、物語自体に「こういう話として見て欲しい」っていう判りやすい流れがないような気がします。そこら辺がいろいろ伝わらない理由かなあ。
この映画の意義ってカムイの生き方をどう見る・どう思うのかという観客への問い掛けだと思うんだけど、それもない。カムイの生き方を「哀しい」と思わせるような話になってないというか、そういうのが映画としては弱いのかなあ。スガルが疑心暗鬼で生きてきた14年とか、そのスガルの素性を知ってた半兵衛、そういうことを知って人の情に生きようかと迷うカムイを突き放すような結末が「痛み」だと感じられないのが、そういうつもりは見えるだけに残念。何がといわれたら企画の方向性と脚本と監督の思惑が咬みあってないってことかなあ。クドカンの仕事はそんなに悪くないと思うけど。(ってのは、結局雰囲気や流れを決めるのは監督の仕事だと思うから)
全体にはちょっと長すぎで、もう20分くらい詰めて欲しいかも。この手の映画は言いたいことをいうにはやっぱりせいぜい100分くらいだと思う。切ったとこはDVDに入れればよろしいよ。せっかくのネタなのにいろいろもったいないなぁ‥‥

*1:さすがにもう同和教育はまったくリアリティ持ってないのかなあ。