そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

妖怪人間ベム#2

http://www.ntv.co.jp/bem/
脚本:西田征史 演出:狩山俊輔
 
なんかネタ的には完全に河野Pの好きなネタだね。キリンのこととか。オレも好きよ。
1話よりはわりと話としてははっきりしてたから、まあこれならいいかも。それともこういうネタの話ってあんまり深く突っ込まないほうがいいのかなあ。
でもそれ以前にこのドラマは亀梨の美しさとダメパパな北村一輝を堪能するドラマだから、それと割り切れば問題なし!本当に亀ちゃんが憂いを帯びてて美しくて眼福ですよ!キラキラ感は伊東美咲との月9のほうがあったけどw(えーと「サプリ」だよ)
まあだから番組自体は西田さんのカラーというより河野P作品だとは思うけど(それともこれからカラーが出てくるかなあ?)、それでもやっぱり西田さんって上手いな。特にセリフとかは。
 
変わる変わらないの話があって、見た目と化け物の話があって、ツンデレ姐御のベラの話。ベラがツンデレだってのは知ってたヨ(笑)それでこそ杏のキャスティングが生きるってなもんだよな(笑)
それにしても今回謎の男(柄本明)が関わった神林(風間俊介)はどうなったんだろう。1話の畑山刑事の時みたいに記憶がないのかなあ。
1話の感想でも言ったけど、基本は心の奥底にもってる悪意ってわけじゃないネガティブな感情のタガを外して表に出すことが人としてどうよってことだろうけど、そういう感情を抑えて生きてるのが「人間」だと思うんだよね。だからそこははっきりさせて欲しかったかなー。
ベムたちはもう何十年も生きてるんだから、今回みたいなことや夏目刑事みたいな人に出会ったことも初めてじゃないはずと思うんだけど、ある程度人間の混沌とした感情や意識は理解してるんだよな。その上で人間になりたいってのはとりあえず見た目とか存在自体の問題だとは思う‥‥という前提でだけど、そこでじゃあ「人間って何?」って話にはならんのかな。
ベムたちから見て、人間は美しく優しい心を持ってるけど、同時にネガティブな感情(≠悪意)も持ってるって話で、でもそれを表に出さないで生きてるのが人間でその一線を超えちゃうのがバケモノだよね。神林が変装した姿をあえて「バケモノ」っていうのはそういうことだよね。

んでまあ、人間の心が必ずしも美しいわけではないってのは仕方が無いことだと思ってるけど、それでも人を傷つけるのは良くないという程度の認識かな。人間とそうでないものの線引きがそこなら、確かに「人間なのに」ってことにはなるよね。
神林がバケモノじみたコスプレをして鬱憤を晴らしていたのは、見た目がバケモノなら人間の常識にとらわれない行動(犯罪的な)ことが出来る「仮面効果」ってやつだけど、夏目刑事やほか多くの人間たちのベムたちを見る目ってのも、要はそれだよね。見た目がバケモノなら中身もバケモノに違いないっていう一種のレッテル貼り。
でも実際は、素の神林みたいに「人間」の姿をしてる限り中身がどうなのかはわかんないということだよね。正義の成功体験がいつの間にか自分の優位性を確認するためだけの憂さ晴らしになっててもわかんないというね。
でもそこで、見た目が「人間」であるなら変わることが出来るっていうのがベムたちで、そういう意味で「人間を信じてる」ってことかな。
小春が注目を集めるための衣装を脱いで確かに少しだけ変わったのと、脱皮した蟹は見た目じゃわからないけどたしかに変わってるはずというベムのいうことは、つまり見た目じゃなく中身の問題だけど、人間ならそれを確認することはできるってことかなあ。
夏目刑事は初めてベムたちの妖怪人間の姿を見た時「バケモノ」だと思ったけど、今回はベムの行動に何か感じることはあったから怖がらなかった。そうやってだんだんと中身を知っていけば外見=中身じゃないって知っていくってことだよね。
というか人間風の姿で一緒に蟹を取るのを手伝ってくれても、そっちのほうがひょっとしたら信用出来ないんじゃないかなあって気がしなくもないと云うか。
だって優しい心を持ってて見た目そんな風に見えなくても、その一方でひどい事も出来るのが人間だから、むしろベムたちの「人間性」ってのは、妖怪人間の姿の時の犠牲的行動や正義の行動で顕わになっていくってことだったり?人間の姿の時よりも妖怪人間の時のほうが信じられるとかそんな展開?
神林の涙で本当に人間の肌になったけど、あれって謎の男の緑のドロドロのせい?それともその時の涙自体に力がある、どっち?
あとさ、いくらベロが子どもだっていっても、何十年も生きてて一緒にさすらってるんだから、ベロの言ってることを「子どもだから信用しない」ってのは酷いと思うの(^_^;)子どもなのは最初からそういう姿だからだろ?というか頭の中身もキャラ付けもそうだってのは、やっぱり一種の仮面効か?w
まあいいけど、そんな神林くんが風間くんだってのは、「それ生き」あとだけにものすごく説得力というかなんと云うか、ナイスキャスティング(笑)