そこがミソ。-ドラマや特撮感想などを気ままに

ブログ、感想は見た日の分にアップしたいので過去ログがいきなり埋まってることもあるってよ。

SUITS/スーツ2#1

https://www.ntv.co.jp/bishoku/
脚本:池上純哉 演出:平野眞 原作:『SUITS/スーツ』
 

続編のはずなのにシーズン1のあらすじとか説明とか全くなしのまま始まるのはずいぶん不親切だなぁと思ったり。

吉田鋼太郎はシーズン1に出てなかったはずだけど、なんの説明もないから思わず Wikiで調べちゃったよ。

それよりも鈴木大貴がしれっと弁護士のような顔をしてあそこの会社に帰ってきたけど、それこそあいつまだ身分詐称状態でで弁護士資格も持ってないはずだよね?オレの記憶ではボストンに行ったのは詐称元の鈴木大輔(が清原翔だったことに今気がついたよ)がハーバードのロースクール出身だからボロが出ないように聴講生として雰囲気を知ってこいって行かされたはずだけど。最低限そこ説明しようぜ?まず最初に説明するのはそこだろ。

でないと甲斐が大貴を蟹江先生に預けて辞めさせられないように画策したという幸村先生とのあのやり取りの意味もあまり理解できないんじゃないかな?それ嗅ぎつけられたらまずいはずなのに。なんだこの脚本???

そしてつまんなくはないんだけどシーズン1と同じく、たぶん洋ドラ原作版と同じように甲斐と大貴、最低2つの案件の話がそれぞれ平行に進んでて両方とも説明不足になってるからやっぱり話の大筋をつかみにくいし。もうちょっと分かりやすくして欲しいなあ。端的に言ってヘタクソだよ?

あと演出的にはシーンの切り替え時にいかにも洋ドラっぽく丸の内のビルのカットを2、3枚挟んでそれっぽいブリッジを流して〜みたいな洋ドラっぽい手法を使ってるんだけど、本編始まった途端に何であんなに画面が安っぽく見えるんだろう?

映像は解像度自体は高そうだから4K撮影なのかもしれないけどそういう問題じゃなく。ビル借りてロケで撮影してるだろうに全てがセットっぽく見えるんだよね。エキストラが少ないから事務所の賑わい感やスピード感がなくてリアリティもないし。洋ドラってもっとドキュメンタリーっぽい映像の奥行き感があるから説得力があるのに、すっごいペラペラ。

あと甲斐先生の航空機特許の案件も野間口さんのキャラが結局何したのか、それに対して甲斐先生がどういう風にギャフンと言わせたのかもよくわかんなかったし。

鈴木大貴がやってた盗作疑惑の話も、盗作かどうか自体にあんまし突っ込んでないし、出版側の依頼のはずなのに書店員の作家志望の子の事情に中途半端につっこむからたぶん普通の人は何が問題なのかわかんないと思うよ?

そしていいけどついこの間まで「僕はどこからで」他人の作風を簡単にコピーできるゆえにデビューできない作家の卵の役をやっていた中島裕翔にデビューできない作家の人にデビューできない理由を説明するとかちょっと笑った(苦笑)

というかデビュー確約保証ってありえるの?まあ正直あんなありがちなプロットにこだわって未だに作品すら書いてないんだから作品書いてもたかが知れてるだろうし、デビューはしたけど2作目は鳴かず飛ばず…てよくありがちだけど、あの条件なら出版社は別に損するわけでもないからいいのかな。出版しても部数数千とかじゃ本当にデビューしただけになりそうね。

感想書くかどうかも次回次第。もうちょっと話整理して欲しい。

美食探偵 明智五郎#1

https://www.ntv.co.jp/bishoku/
脚本:田辺茂範 演出:菅原伸太郎 原作:東村アキコ
 

美食探偵明智五郎、思ったより面白いな!東村アキコの原作だとは思えない映像と構成もいい!
連載開始が2015年なのに全然知らなかったよ。お試し1話読んだ限りでは割と面白いけど、まあこの人の場合最後まで面白いかどうかはわからんので原作は保留で。ともかくドラマはかなり好みかも。
そして小芝風花といえば特撮ガガガ…と思ったら脚本家同じか!なるほど納得。
原作見ると明智は絵的にはまんまSHERLOCKのカンバーバッチな気がするけど、もちろん中村倫也で何の問題もありません。(本当はもっとわかりやすい美形の方が良かったけどそれだとたぶんディーンになってしまうね)いや問題はないけど、ちょっとケレン味は足りないかも?てか中村倫也は性的な意味ではマッチョイズムなセクシーさじゃないから、肉食系の東村アキコ漫画だとちょっと違うかなと思わんでもないかなあ。苺はたぶん最後まで狂言回しのツッコミ役だと思うけど。主に泣いてますで言えばトキばあ的なw
マグダラのマリアはそもそも東村先生が小池栄子当て書きじゃね?小池栄子のつもりで描いてたよね?
ドラマとして付け足した部分もちゃんと面白いし、映像の怪しい耽美さが思った以上に効果的なので、今回のドラマは良い日テレドラマ。
そして構成、ちょっと驚いた。原作の1話目見たらサクサクっとマリアさん飛び降りまでいっちゃうのはわかるけど、次の話も始まってるって、しかも生きてるしな、マリア。
ただまああれだけで殺人鬼になってしまうのも、明智がライバル?になってしまうのもよくわかんないけど、まあ雰囲気で。そこはあえて膨らまさなかったのねw
夫婦のセックスは途中で亡くなるけど食事はどちらかが死ぬまで続くってあたりは東村アキコっぽい。いいけど昼間若い女性の家に通ってランチメニュー研究って時点で普通じゃないし、その辺の事情も(原作自体が)あんまり掘り下げてないのはまあいいか。普通の事件ものならそこも重要だけど、マグダラのマリア爆誕す!だからいいのだね。
雰囲気的にはなんとなく月9のシャーロック(ディーンと岩田のやつ)に似てるかな。長谷川京子小池栄子、ちょっと役どころ似てるし。月9シャーロックの欠点はモリアーティー長谷川京子にしなかったことだと思うんだけど、なのでこっちの方がストレートにわかりやすくてよし。
この小池栄子はやたらモナ・リザに似てるなあと思ってたんだけどまんまマグダラのマリアで、最後の晩餐はダビンチ繋がりか。東村アキコは絵描きだからキリストじゃなくダビンチの方、このあともネタあるのかな?
ともかく今期はこれを楽しみにする。

映像研には手を出すな!#2

https://www.mbs.jp/eizouken-saikyo/

監督・脚本:英勉 原作:大童澄瞳

 

原作とだいぶ話変えてる〜(笑)展開は同じなんだけど細かいとこが違うよ。

映像研が部室をもらったけどおんぼろ部室を直すための資金に浅草氏が落下する映像を売ってお金にするんでなく、大生徒会に活動を認めてもらうため情報番組おm衝撃映像として視聴者投稿して、取り上げられたことで映像研のアピールをするという展開、すごいおかしかった!なるほど納得(笑)

原作の一応手順を踏んだごちゃごちゃ細かいところをうまく整理して、展開は変えずに面白おかしく見せていくところ良い。

それをして浅草氏を落下少女としてよろずなサークルたちが持ち上げ(更なるカオスな泡沫クラブたちww)、それをさらに“王”という金森氏。まさに号外部いうところの“映像研爆誕の瞬間である!”って、ジオウかよww

簡単に部が分裂してヘンテコな同好会が増えていくという前回のドラマオリジナル?な設定、そして号外部、うまく使ってるなあ。これはちょっとドラマとしてはいいアレンジですよ?全6回、どこまで話進むのか。映画も楽しみになってきた(ちゃんと予定通り公開するのか?)

それまでには原作読み終わってるかなあ?

GARO- VERSUS ROAD-#1

https://garo-project.jp/VERSUS_ROAD/
監督:綾部真弥 脚本:江良至 原作:雨宮慶太

全く新しい設定の牙狼。今回はどこかで見たような、ぶっちゃけちょっとありがちな状況でのVRゲームバトルロイヤル風の展開っぽい?
キャラが立ってるせいか意外と面白く見られそう。
今までの雨宮監督テイストのセンチメンタルでロマンチックな設定も別に嫌いではないんだけど、ヒロイックじゃないってのはこれはこれで何か始まりそうな予感。というかもうこれ延々と続いていくんだね?ただまあオレが好きな牙狼は雨宮監督でなく横山監督の「闇を照らす者」の方だけどな (アニメ版は二本とも好き)
そしてうっかり2話目を見損ねたんで配信だのCSだの当たってみたけど、せめて日曜日に気がついてれば…ってことで、次は3話目デス。

2020◎1月アニメ14

先週全然録画チェックできなかったら、1話めは録ってるけど2話めは撮りそびれ&見損ね(いろいろ駆使した)ばかり。がっくり。
 

富豪刑事 Balance:UNLIMITED#1

https://fugoukeiji-bul.com
監督:伊藤智彦 シリーズ構成・脚本:岸本卓 キャラクターデザイン:佐々木啓吾 原作:筒井康隆
キャラデザは割と好きなんだけど、話はどうにも見ててスッキリしなくてぶっちゃけ面白くなかった。
これ原作と時代設定も違うし主人公の神戸大助以外のキャラもオリジナル?っぽいから設定自体は変えてんだよね?公式サイト見ても全然わかんないんだけど。
原作は確か未読なので2005年の深田恭子のドラマ版しか知らないんだけど、深キョン富豪刑事があまりに面白かったせいか、普通に男の金持ちが主人公の話は本当につまんなかったどころか、型破りなところが全部嫌味だしそもそも好きになれないんだが。
一応もうちょい見てみるけど。
原作者の筒井先生がモブで出てたのはわかったw
神戸大助の声が俳優の大貫勇輔で声は良かった。ただ大貫勇輔って深キョン主演の「ルパンの娘」で従兄弟のキザ男やってたけど、すごい微妙なつながり!w
 

波よ聞いてくれ#1

https://namiyo-anime.com
監督:南川達馬 シリーズ構成:米村正二 キャラクターデザイン:横田拓巳 原作:沙村広明
“波”っていうからてっきりサーファーものかと思っていたらラジオ波か。
沙村広明の原作ってことでもこのアニメのキャラデザインも主人公も全然好みじゃないのだけど、とりあえず話の先は気になるからもう少し見てみる。
 

ヒーリングっど♥プリキュア#10

https://www.asahi.co.jp/precure/index.html
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/
シリーズ構成・脚本:香村純子 監督:池田洋子 キャラクターデザイン:山岡直子 原作:東堂いづみ
キングビョーゲン様ってキングなのに女性なのそれともグアイワルが男女の区別がないだけ?
ちょっと変則的なストーリー展開だったけど、のどかに泣きそうになっちゃったよ(年をとると涙腺が弱くなる)のどかちゃんは悪くないよ!オレもお花と川は後でええやんって思ったし!人の思いの詰まった芸術品(ガラスアートってことも効果的)は一度壊れたら元には戻らないのだ。
最初の小銭を拾ってあげる話、のどかは集中タイプだから周りを見てないけれど他人を思いやる気持ちはすごく強いというエピソードに繋げるのがよかった。
そこは今回で回収したからこれで終わるかと思ったけど、ちゃんと次回に続くんだね。
冒頭のちゆちゃんとひなたちゃんのそれぞれの性格エピソードも見せ方上手いね、さすが香村さん。今週は作画も良かった。

仮面ライダーゼロワン#31「キミの夢に向かって飛べ!」

テレ朝 https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/
東映 https://www.kamen-rider-official.com
脚本:高橋悠也 監督:柴崎貴之
『ヒューマギアだって夢を見ていいんだよ!』

「ヒューマギアは電気バッタの夢をみる」…か?
飛電製作所の規模だと普通は有限会社だと思うけど、株式会社なんだ?或人の資産は会社とは別会計だったならまあわからんでもないけど、全株式或人が持ってるの?まあオレもその辺詳しくないからいいけどさ。(と思って調べたらずいぶん前に資本金1000万円要件は取っ払われてたんだね)
 
アークから切り離されて動けなくなったヒューマギア・ジーペンをどうにかしてくれという石墨先生からの依頼。やっぱり戻さない人たちいるんじゃんとしか。
漫画家アシスタントの仕事がザイアグラスで肩代わり出来るわけはないし、むしろヒューマギアを回収しないZAIA・飛電の製造責任はってことにならんのかな。というか石墨先生どうやって飛電製作所のこと知った??
しかも元通りになるかどうかはジーペン次第って或人は言うけど、ヒューマギア次第ってことはヒューマギアに賃金が発生するってことじゃないかなあ?わかってんの或人社長&この脚本
ヒューマギアが独立するっていうのはそういうことだと思うんだけど。
だから余計に職業のフォロー用(=道具)としてのヒューマギアを飛電がリース(じゃないみたいだけど)するという形ではなく、ヒューマギアの意思を尊重するというのは、作ったヒューマギアの代金さらにプラス給料がかかるって事だと思うけど、意味わかんないよね。それとも本当にヒューマギアって購入するものなの?石墨先生なら買えるかもしれないけど寿司屋の大将とかは無理じゃね?花屋とか個人営業のお店はさ。
そういう意味でいうと飛電製ヒューマギアは 滅亡迅雷のヒューマギアとも違うよね。滅亡迅雷はだってアークが勝手に組み立てた、むしろアークの分身と言えるから独立して自我があるわけで、素体として出荷された一般ヒューマギアに独立しろってのはじゃあこれからどうやって生きるのかっていう話じゃんよ。
というか、今週またちょっと引っ掛かったんだけど、飛電ヒューマギアが衛星ゼアと繋がってないと何も判断できないってのはどういうこと?
或人が持ち出したのはバックアップのプログライズキーだと思うけど、ヒューマギアってそれぞれの個体のAIつまりフィジカルな意味での人工知能で独立したラーニングしてなかったの?
オレらがわかんないことをGoogle先生に聞くように衛星ゼアという集合知にアクセスしてるんだと思ってたけど、もしかしてそれぞれのヒューマギアは単なる端末で、本体は全て衛星ゼアにあるってこともありえるの?それはそれでとてもSFだけど、そこまで考えてもないような気がするところがねえ。
だってそれじゃスマホとかわんないじゃん?そういう意味で衛星ゼアと通信してるんだとは思ってなかったよ!?
 
ジーペンが石墨先生のところでアシスタントをしてるうちに漫画を描きたくなった、先生もそれを応援してるってのは人間アシスタントに置き換えたらまあ普通にわかるけど、自分独自のオリジナルの作品を作り始めるっていうのはもう自我ができてるってことでは。でなきゃただの石墨先生のコピーだろ。
てかそれって派遣社員みたいに使用期限を設けてリセットして使い続けない限り、どうやっても自我を獲得してシンギュラリティに至るよね。
ラーニングの結果が積み上げられた記憶と経験が自我を持つシンギュラリティに至るのが回避できない現象であるなら、果たして飛電是之助はそこまで考えてヒューマギアを作ったのかなと。その先にあるのはやっぱりヒューマギアが自我を獲得し人格を持ち自治都市構想につながるんで間違ってはない。でもそうするとそれって人間に対して間違ったラーニングをされたから人類絶滅を唱えてる滅亡迅雷.netと変わらないよね。
さらにいうなら滅はともかく迅はどっちからも切り離されて進化したみたいだから、今迅がやってることが一番正しい気がするし、或人が望む未来はそっちじゃないかな?
そうなると或人のお父さんヒューマノイドである秘伝其雄はそもそも自我に目覚めていたってことになるよねえ…?
夏映画からそういう話になると思ってたけどなってないし、そういうとこ全然突っ込まなくてこのまま行くつもりなのかなあ。
 
あと世間の皆さんの手のひら返しのようなヒューマギアへの異端扱いってのもなんだかなあ。
ヒューマギアってたくさんいたよね?そんな珍しいものでもなかったはずだけどヒューマギアが人間になれるのかどうかという話(なのか?)の振りにしてるわけでもないし、フランケンシュタインピノキオでもないヒューマギアをこの話はどうしたいのか。
あとヒューマギアって暴走以外に自我が目覚めたかどうか分かる機能ってないのかな。変だよね?(変だよね〜)
というか暴走しないと自我に目覚めないって、ずいぶんネガティブだよね。
ジーペン=工知能が考える漫画はちょっと面白そうだけど、石墨先生より面白いもの描き始めてもそう言えるのか。あ。そうか、ジーペンが石墨先生の所有物なら、先生の代わりにジーペンが漫画描けば先生働かなくてもいいよね?(最初のエピソードに戻る)
 
今週の1000%社長。特許権を買い取るのにちゃんとお金払ってくれるなんてずいぶん真っ当ですねw
今週のロンリーウルフ。脳に埋め込まれたAI チップを普通の人は気合いでどうにか出来るわけないから。
シェスタちゃん、そんなとこにいたのか…と思ったら祭田ゼットかーい!
というか祭田ゼットの法被を或人が着ることができるという事にちょっと驚くけど、まぁいいや。
いやだってあの外見って今までの描写だと物理的にカスタマイズしてると思ってたのにホログラフ的な扱いだったんだ?と思ったところに法被だから…あ、もしかしてキューティーハニーみたいに空中元素固定装置でもあるのかな?
 
予告。
モデルヒューマギアは回収されたんだ。リコール扱いだとしたら返してない石墨先生は一体。そもそも一度暴走してるけど。
詳しくは次回突っ込みたいけど、衛星ゼアに繋がってないと自分独自の判断もできない端末であるヒューマギアがカリスマモデルだとかフォロワー50万人のSNSやってたり、そのビジュアルが作られた物だと考えるといろいろ思うとこありだなあ。それってバーチャル美少女と何が違うんだろって気がするけど、ああ、つまりポッピーピポパポか!w

魔進戦隊キラメイジャー#5「ショベローまかりとおる!」

テレ朝:https://www.tv-asahi.co.jp/kiramager/
東映https://www.toei.co.jp/tv/kiramager/index.html
脚本:荒川稔久 監督:渡辺勝也
『嫌じゃ嫌じゃ、わしは為朝をリーダーにしてやりたいんじゃ~!』
 
いつの間にか了解!のポーズができてるー
やけに為朝の世話を焼きたがるショベG?ショベ爺?
やっぱり爺さんなんだ…と思ったら、いきなり為朝の重い話が!おじいちゃんに勝ってもらったゲームソフトが…って時点でもう分かってた。そんな気はした。おじいちゃん…( ;´Д`) 普通それだけで為朝のエピソード1本作れるだろ。今回もまたたった30分に盛りだくさんすぎる。
ショベローもといショベ爺が為朝をリーダーにすべくチームから離反。充瑠騙された!
しかも”為朝戦隊タメスキジャー“ってwwww(爆笑)
ショベローが頼んだから新しい仲間たちの魔進ローランド、魔進キャリー、魔進リフトンのミニチームは重機モデルか。コイツらはまだ幼いからまだあんま喋れないんだなw
そんなショベ爺を納得させるためにジョイスティック邪面師を操っての為朝の作戦、大当たり!
いやそれだけでもチームとして、キャラクターとしてすごいんだけど、ちゃんとその作戦を視聴者の意表をつく形で上手く見せ、しかも驚きもあるとかやっぱり脚本が上手いー。代役ンも活躍した!
だから無鈴博士、為朝のことばっか言ってたんだなと見返しても楽しめる!(いいけど彼は会社の社長としてはどうなのよ)
つか普通に笑うよ。チーム内の造反を止めるための作戦に利用される敵怪人って(笑)
ターゲットロックオンで相手を操れるのってすごい能力のはずなのに、根本部分にコイン突っ込まれたら動けないとか、為朝のアイデアの勝利とはいえ勝手にジョイスティック動かされたらダメじゃん!
そもそもイエローが敵怪人を使ってレッドを操るって、冷静に考えてすごい変だけど!それ自体がギャグだろ(苦笑)
しかも今回のジョイスティック邪面師の怪人デザインもタマラン!一体どういう経緯でクランチュラがジョイスティックを使おうと思ったのか知りたいよ(毎回理由知りたいw)
てか邪面師って頭部しか変えなくていいから小コストだなあ。
今回は闇エナジー溜まってたからまた保険。保険がかかってりゃ倒されてもいいのかよと思わんでもないけど、保険料だんだん高くならないか?大丈夫?
そういや邪面獣も使い回し出来るのか。今回またリガニーかって言われてたけど、特性ごとに違うんだな。なるほどなるほど。そしてリガニー強い。UFOキャッチャーなのに強い。
結局為朝もリーダーにはなりたかったってことだけど、むしろeスポーツのリーダーだからこそ、仲間の特性が分かっててうまく使える参謀でも良しってことかな。為朝、いいヤツ!
 
為朝戦隊タメスキジャー、新人宝石さんの相方が見つからなくて頓挫wwww(爆笑)
 
予告。
ツレが5才になりまちてwwwチコちゃんか!
本当に今年は初速がすごいな!かっ飛ばしすぎw